38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

さくら市議会 2020-12-02 12月02日-02号

本市におきましては繰上げを実施していませんが、その理由といたしましては、標準の投票時間においてもJRの運行がなされていること、国道県道等幹線道路に恵まれていること、本市においては、昨年の参議院議員通常選挙の結果ですが、19時以降の投票率投票率全体の3%弱を占めていることなどから考慮しても、「選挙人投票支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り」に該当しないと判断するのが、市民の利益

芳賀町議会 2020-03-05 03月05日-02号

その要望は、ほとんどが今までは県道等整備だけでありましたが、平成20年だったと思うんですが、それからずっと入れていただいているというようなことでありますので、芳賀町の分のときに申請するのは芳賀町になるかもしれませんが、この北部4町あたりの議会首長議会、あるいは町民の理解をいただいて、祖母井まで持ってくればどのくらいの利用価値があって、利用者があって、そして芳賀町ばかりじゃなくて、この芳賀郡の北のほうの

日光市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

2級市道は1級市道や国県道等を相互に連絡する道路、その他の市道はその地域に生活する方々が住宅などから主要道路に至るまでの生活道路としています。これらの市道延長は、本年4月1日現在で1級市道が158.2キロメートル、2級市道が164キロメートル、その他の市道が1,156.2キロメートルであり、総延長は1,478.4キロメートルであります。  

下野市議会 2019-09-09 09月09日-03号

最近の道路が、特に市道だけではなく県道等豪雨により河川のようになっている場所の確認と、県に対しどのような要望を行って対応しているのかお伺いします。 それでも、どうしても豪雨災害などで被災してしまったというときの市の対応マニュアルはできているのかをお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 すみません、追加で申しわけないんですが、ちょっと読みます。 

那珂川町議会 2019-03-18 03月18日-06号

駅前周辺は、県道等を含めまして誘導用ブロック設置が進んでいる区域ではございますが、2021年度実施計画事業では歩行者安全性を向上させるため、博多南駅前ビル前の市道、国鉄1号線の改良事業設計業務を実施する予定でございます。その中で誘導用ブロック設置効果を上げるために、南区、春日市、県と協議を行い、県と3市で協議をし、博多南駅周辺誘導用ブロック動線について計画をする予定でございます。

鹿沼市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第4日 3月10日)

またダム建設に伴う付け替え県道等周辺整備につきましては、実施する独立行政法人水資源機構からダム建設の工程に合わせて進めると伺っております。  なお、市が行う水源地域整備事業には、市道・林道・仮称ハーベストセンター整備事業等がありますが、地域振興に資する整備となるよう地元と検討を進め、平成36年度までの完成を目指してまいります。  以上で答弁を終わります。

那須塩原市議会 2015-12-01 12月01日-03号

それと、施設整備についてでございますが、やはり市道また県道等が会場になるということですので、特にバイクなどは相当のスピードで走るということになりますから、やはり路面の整備であるとか、また場合によっては仮設になろうかとは思いますが、観覧席なども要望が出る可能性もありますので、そういった部分については今後やはり十分な協議を重ねていきたいというふうに考えております。

野木町議会 2015-06-10 06月10日-02号

また、定住促進策として、市街化調整区域であっても、県道等に面し、上下水道が整備されている土地であれば、住宅建築が可能となるよう、規制緩和策を望んでおり、これにつきましては、国や県に対し要望をしている状態でもあります。 平成19年3月に規制緩和された野渡地区においては、徐々に効果があらわれております。以前にも佐川野地区についてのご質問があり、状況調査をして、県とも協議をしているところでございます。

佐野市議会 2013-12-11 12月11日-一般質問-04号

現在、本市では県の事業歩道整備が進められていますが、市道県道等において歩道がない危険な場所がいまだに多いことも事実です。そこで、事故を未然に防ぎ、将来ある子供たちのかけがえのない命を守るためにも、こどもの街を宣言している当市として、今後どのように歩道整備を進めていかれるのか、その計画を伺いたいと思います。  次に、アレルギー対策に関する質問に移ります。

市貝町議会 2012-12-06 12月06日-03号

6目企画費は、小貝中央小学校小貝南小学校が統合することにより、県道等設置してあります案内標識板学校名等を改修するものであります。 10ページをごらんください。 5項2目統計調査費につきましては、当初調査員3名を予定しておりましたが、4名となったことから、就業構造基本調査調査員報酬を追加するものです。 

足利市議会 2012-03-07 03月07日-一般質問-02号

質問に戻りますけれども、送電線の下ですね、これは一定範囲先ほど制約があるということでしたけれども、一定範囲の幅を通路、道路とすればいいわけですし、また県道等との段差は、これは活用方針でありましたけれども、段差があるということですが、進入路が確保できればいいわけですよね。必要があれば盛り土などによって対応すればいいのではないでしょうか。所見をお聞かせください。

那須町議会 2012-03-06 03月06日-02号

◆15番(深沢宏美君) 県道等整備促進について挙げておりますが、特に机上の文面だけではなくて、早期に導入といいますか、道路網整備するということが今非常に重要になっているのではないかと思います。先ほど言いました広域的な流通、または地域的な振興においても、また若者の定住においても、非常に重要かと思います。

壬生町議会 2012-02-24 03月02日-01号

◆16番(小貫暁君) 今、町長の説明で、国道県道等もこれに準じて、そういうものに準じて町道使用料を算定して改正するという意味なんですが、全く金額は同じなんですか。国道県道町道の区別はないんですか。この別表は町道だけになっているんだと思うんですが、県道でもやっぱり同じ状況なんですか、国道でも。 ○議長細井敬一君) 建設課長

佐野市議会 2011-06-07 06月07日-一般質問-03号

次に、管路更新が必要な25キロメートルと耐震設計が組み込まれる以前の管路の今後の対応につきましては、現在水道局では耐用年数を過ぎた鋳鉄管塩ビ管等や漏水の多い箇所や、及び県道等重要路線を最優先に更新しております。平成23年度において、25キロメートルのうち約9キロメートルの老朽管更新する予定でおります。  なお、残りの16キロメートルは平成25年度までに管路更新を行います。

  • 1
  • 2